2018年08月31日
小道具たち 追記
同じ小道具班の同じ吉田でも世帯は違う、吉田潔です。
今回は、過去小道具の再利用が多かったのと
(これもDISHの10周年トリビュートの一環だと
思っております。)
台本に新しい小道具が出て来ると、土屋氏が
せっせと着手してくれてしまって、私は今回、
とんでもなく楽をさせてもらってしまっていた。
なので、小道具紹介として揚げるのも
中途半端と思える程度のデータしか無く、
今回はスルーしようかとすら思っていたのだ。
だが、新作に限らず、みゆ紀嬢が
まとめてくれたので、せっかくだから私も
まとめてみようと思い直した次第であります。
布袋さんですね。
造形的に七福神の中で、一番作り易くて
強度も担保されそうなので、
この方を選びました。
洋輔じぃの帽子
防寒の耳当ての付いた、所謂フライトキャップ
というのかな?を猟師とか被ってそうって
装飾されています。
全体で一羽の鳥にも見えるようなイメージに
仕上げてあります。
この写真を撮った後、真ん中(尾羽部分?)に
更に羽を一枚追加して、それは
引き抜けるように改造しました。
言わずもがな、求愛の際に使ったギミックです。
これは言わば、カラスが求愛する時に
綺麗な石やガラス玉等を雌にプレゼントするのと
ほぼ同じ意味合いで、洋輔じぃは綺麗な羽を
プレゼントしていたのだと解釈しています(笑)
そして、この帽子が、今回の私の相棒、
ライオントング様にとてもよく似合うので、
スナップを撮ってみました。
私がDISHに初参加した『ONE』と同時進行で
作った、『カッパの恩返し(学校公演ver.)』の
中で使用する為に、市販のライオンのマスクの
口が開閉できるように改造したものでした。
まさか6年越しで、再会しようとは!
そして、自らが被る事になろうとは!
人に歴史あり。DISHに歴史ありです。
こうして改めて辿ると、DISH十年の歴史
というのは、本当に大した物です。
その記念すべきメモリアル公演に
参加させて頂けた事、改めて感謝いたします。
さぁ!次に向けて、また走り出しますよ!
sidedish17 at 18:23│Comments(5)
この記事へのコメント
1. Posted by みゆ紀 2018年08月31日 23:46
宮ちゃんの帽子が
アラレちゃんみたいと思って。
一福神の良い写真があって良かったー
アラレちゃんみたいと思って。
一福神の良い写真があって良かったー
2. Posted by みやもと 2018年09月01日 19:22
小学校公演から6年!?
え?もうそんな?
早っ!!
あれは、一度劇場でやりたい。
(^^)
え?もうそんな?
早っ!!
あれは、一度劇場でやりたい。
(^^)
3. Posted by 吉田潔 2018年09月05日 11:44
>みゆ紀様
あれをアラレちゃんと取るかパーマンと取るかで世代が分かれるようです。
何故か若い世代にパーマン派が多いのが謎
>宮元様
私も確認してみてビックリしました。そう。もう6年も経つのです。
やりましょ!やりましょ!
あれをアラレちゃんと取るかパーマンと取るかで世代が分かれるようです。
何故か若い世代にパーマン派が多いのが謎
>宮元様
私も確認してみてビックリしました。そう。もう6年も経つのです。
やりましょ!やりましょ!
4. Posted by 恵理 2018年09月05日 17:43
私もまた、学校公演やりたいです。
伝説の小次郎くんのライオンの声も込みでお願い致します。
伝説の小次郎くんのライオンの声も込みでお願い致します。
5. Posted by みゆ紀 2018年09月06日 09:18
ぬ。アラレ派だった……。
学校公演好きです。
再演希望(キラキラ)
学校公演好きです。
再演希望(キラキラ)